2020年12月24日
写真のフローリングは、複合フローリングというもので、多くの住宅に使われています。
ベニヤ基材に単板やシートを張り付けています。最近の物では、MDF基材でできているものも出てきています。
この様な複合フローリングは、傷が付きにくい加工が施されており綺麗に長持ちします。
写真のフローリングは、杉の無垢材を使用しております。傷が付きやすく、手入れ等のメンテナンスは必要ですが木の温もりが素足に気持ち良く、冬でも素足でいることが多いです。木は呼吸しているので、湿気を吸ったり吐いたりして調湿効果もあります。
木も生きているので、家族の一員の様な気持ちになります。自分の家にもこの杉のフローリングを使っています。家に愛着が湧きますね。
調理など、靴を履いて行わなければならなかった土間のキッチンのリフォームの依頼がありました。床は、全てフローリングにして 玄関を木製パーテーション で囲いました。
また、玄関にある蛍光灯から光を取り入れるため、空間を設けました。もう1つ電気を付けるのは「もったいない!」という理由からです。
玄関に誰かが来られたときにすぐ分かるように、一部分をすりガラスにしました。
またクロスは、腰までしかなかったのですが、腰パネルを張ることでクロスの張り替えなしで済み、費用も抑える事ができました!
少し明るめの色の木を使う事で、部屋も明るくなりました。